このブログの終着地点・・・

私がこのブログをはじめた理由。

”おひとりさまフェス”の楽しみ方を学び、おひとりさまフェスレポする、

をモットーに書こうと思って始めたわけですが。



もうひとつ、最大の理由がありまして。


その理由とは、
このブログの最終目標として、


「世界のフェスの歩き方」

という本を出版する!


を、目指しているからなんです!!!!!


つまり、世界中のフェスを巡り巡ってその記録を綴り、

ゆくゆくは世界のフェスの行き方How to本を出したいなと!


・・・大きな目標を掲げているのです!







ま、本を出せるかどうかはともかく・・・笑

世界を見渡せば、魅力的なフェスはいーーーーっぱいあるんですよね!


世界最大規模のロックフェスと言われる、

イギリスのGlastonbury Festival(グラストンベリー・フェスティバル)とか、

(グラストンといえば、旗がいーっぱい掲げられているイメージ!楽しそう〜)



先週末と今週末にかけてまさに今絶賛開催中の、

アメリカ・カリフォルニア州インディオの砂漠地帯“コーチェラ・ヴァレー”で開催される

Coachella Festival(コーチェラ・フェスティバル)とか、

(What a beautiful view...! 信じられないくらいの規模と美しい景色!)



ほかにも、

イギリス最大級の都市型フェスReading Festival(レディング・フェスティバル)とか、

(ロンドンから電車で30分で行けるとのことで、比較的行きやすそう)



コーチェラと並ぶ、アメリカの三大ロックフェス、

テネシー州・マンチェスターのBonnaroo Festival(ボナルー・フェスティバル)

(ステージの写真じゃないけど、めっちゃ楽しそうだから載せてみた)



残りの1つのアメリカ三大フェス、

シカゴで開催される都市型フェス、Lollapalooza(ロラパルーザ)

などなど・・・

有名どころでいくとこんな感じですが、

今挙げたフェスはどれも行ったことがなく、絶対いつかは行ってみたい!!!

と強く思っております。










ん?でも・・・・ちょっと待てよ?

世界にばかり思いを馳せてしまった私ですが、

そもそも日本のフェスも制覇してないじゃん!



という大事なことに気づいてしまいました。

日本にも、良いフェスいっぱいあるのに。。。



あちゃー。こりゃだめだ。

世界よりも先に、

まずは日本からだ!!!!!!!!


と思い至った次第でございまして



まずは、日本のフェスで、「おひとりさま」を実行し、

日本のフェスを制覇することに決めました!!!


そして、「日本のフェスの歩き方」という本をまずは出したいと思います!!!




・・・・・・・・・




という壮大な(?)夢を語ってしまいましたが、


2016年は、日本のフェスをたーっくさん、巡り巡っていきたいとおもいます!

乞うご期待〜

I am a FesGirl♡

「おひとりさまフェス」をとびっきり楽しむ!をテーマに、おひとりさまフェスレポとそれにまつわる日常を綴ります。 音楽(主に洋楽)、ライブ、フェス大好き29歳女子。

0コメント

  • 1000 / 1000